肉牛・園芸事業の紹介動画を掲載しました。

肉牛事業園芸事業の紹介動画を掲載しました。

リンクもしくは、「事業のご案内」の各事業ページよりご覧ください。

「高原ほうれんそう」の収穫がはじまりました。

4月中旬に播種した「高原ほうれんそう」の収穫作業が始まっています。

今年は例年に比べて春先の雨が多く、一部で病気等の発生もありましたが防除を行い品質の良い

ほうれん草が出荷されています。

収穫作業は雪の降る11月末頃まで続きます。

板橋輝夫①

 

新型コロナウイルス感染者の発生に伴う対応経過について

宇都宮パッケージセンターに勤務しているパート職員1名が、新型コロナウイルスに感染した件の対応経過について、下記のファイルのとおりお知らせ致します。

新型コロナ感染者の発生に伴う対応経過について(6月8日)(PDF)

 

「高原ほうれん草」の播種がはじまりました。

長い冬も終わり、那須塩原市 塩原開拓地において「高原ほうれん草」の播種が始まっています。

今年は例年に比べ雪も少なく、やや早めの播種になっています。

高原の爽やかな風に育まれ、約40日後には出荷となります。

ほうれん草播種

 

新型コロナウイルス感染症対策について

当組合は新型コロナウイルス感染症対策として次の取組を行っています。

1.社会的距離確保の周知

2.従業員および来客等の保健衛生対策の徹底(従業員の毎日の体温測定、マスク着用)

3.施設の衛生管理の徹底(消毒液の設置他)

4.宇都宮パッケージセンターでは感染症対策として、下記事項達成のため新たにほうれん草の出荷調整機械を導入しました。

当組合員農家では労働集約的な高収益農業を実施する一方、高齢化の進行等を背景に集出荷・調整作業について経営体内での実施が収支・労働力確保上、困難となるケースが発生。こちらを受けて組合としてパッケージセンターを運営し、組合員農家の営農・経営支援を実施しています。

今般の新型コロナウイルス感染拡大を受け、雇用労働力の確保が困難となり、組合員農家における集出荷負担が増加する一方、パッケージセンターにおける事業継続については感染防止への配慮が求められる状況でした。ついては今般出荷・調整にかかる新規設備の導入を行い、集出荷作業の省力化・必要人員の抑制および作業場の感染リスク低減により、パッケージセンター機能維持および組合員農家経営の出荷調整支援を行います。

 

高原ほうれん草出荷始まりました

4月中旬に播種が始まり、低温に見舞われましたが、5月に入り気温が上昇したおかげで高原ほうれん草が順調に生育し、出荷が始まりました。

1001ほうれん草収穫

消費税率の引き上げに伴う価格設定について(ガイドライン)

このたび、政府において、消費税率の引き上げに伴う価格改定について(ガイドライン)が取りまとめられました。
ついては、別添のとおりお知らせいたします。消費税引き上げに伴う価格設定について(ガイドライン)

 

 

那須高原の「菜の花」が見頃です!

「那須の菜の花プロジェクト」として、当組合員である株式会社那須ハートフルファームが整備した、那須町大島の3ヘクタールの菜の花畑が見頃を迎えています。
地元住民から提供された約450匹の鯉のぼりが絶景を作り出し、観光客の目を楽しませています。
mini_R0693887

高原ほうれんそう試食宣伝イベントIN宇都宮が開催されました。

去る6月16日に宇都宮中央卸売市場内、東一宇都宮青果株式会社にて高原ほうれんそうの出荷開始に合わせて試食宣伝イベントが開催されました。
今年は春からの低温と乾燥の影響で出荷は遅れ気味ではありましたが、ここにきて出揃ってみずみずしい高原ほうれんそうが店頭に並ぶようになりました。市場でPRが終わってから、宇都宮市内4店舗の量販店にて生産者の方が消費者の方へ直接PRを行いました。

mini_R0693165

釈迦ケ岳蔬菜組合において「かぶ」の品種比較検討会を実施しました。

釈迦ケ岳蔬菜組合では2名の生産者の方が「かぶ」を栽培しています。
そのほとんどを生活クラブ生協に出荷しています。
夏の時期にはあまり栽培されない野菜ですが、高冷地地区では冷涼な気候を活かし長い間栽培されてきました。
「かぶ」は品種による食味の差が非常に大きい野菜です。今回、種苗会社のご協力で品種比較検討会を行いました。食味、耐病性、収量性などを十分に検討して来年の品種選定に活かしたいと思います。

mini_R0059967[1]

mini_R0059968[2]